こんにちは。
設計事務所、スタジオ伝伝の藤沢と申します。
私たちは、「郡上八幡の町家と美しい町並みを残していきたい」という思いで、古い町家の改修設計や、活用の不動産相談を受けて、次世代に日本の伝統建築を残していくことに取り組んでいます。
私がこの建物に出会ったのは、近所に住んでいたご縁からです。通りかかるたびに、「なんと美しい建物だろう・・・」と惚れ込み、気になっていた建物でした。
住まわれている様子もなかったので、朽ちてしまわないか、などと勝手に心配をしておりましたが、あるとき、この建物のオーナーさんから、この建物の今後のことについてご相談を受けました。どのような活用がいいのか打ち合わせをしていく中で、弊社が郡上八幡でArt & Hotel 木ノ離という宿を運営していることから、同様にここで宿を運営し、みなさまにご宿泊いただくことで生まれる収益から、建物や庭の補修を続けて、今後この建物が次世代に残っていくようにしていこう、という運びとなりました。宿が完成したのが、2024年夏。オープンした時には、町の多くの方から「活用されてよかった!」という声を聞き、それだけ存在感を放つ、地域にとって思い入れのある素晴らしい建物だと再認識しました。
オーナーさんたちとの最初の打ち合わせの際に、この建物で生まれ育ったおばあさまから、こんなお話を聞きました。
「私はここで生まれました。お嫁に行った後も、帰るたびに、家中の窓を開け放って、畳に寝転がって、風を感じ、川の水音に耳を傾けて過ごすの。なんだか、建物から力をもらうように感じるのです。」
そう聞いて、耳を澄ませると・・・川のせせらぎの音、風鈴が風にチリンチリンと揺れる音、庭の木の葉がサワサワいう音、扇風機の気持ちいい風、素足の下にい草の畳。出して頂いたガラスの茶器から、冷たいお茶が喉に気持ちよく流れ、そんな全てが完璧に美しい風景だったのです。
「ああ、このまま残していきたい。この気持ちいい日本家屋を、おばあさまの愛したこの家を、そのままの形でたくさんの人に体感してもらいたい。」
そう強く感じました。
こうして、地元の施工会社のみなさまのご協力を得て、Private stay 水ノ理は、ほとんど元の姿を残したまま、再生しました。
トイレやお風呂は外の縁側を通っていくので、夜中は怖くて、お母さんを起こしてついてきてもらった。お風呂やかまどは薪をくべて、最初は新聞紙に火をつけて、ゆっくりと薪に火を移して。熱々のお釜のご飯の美味しいこと!五右衛門風呂に入る時は、鉄の湯船に火傷しないように木の床をゆっくりと沈めながら入ったこと。川の字に家族で並んで眠ったこと。蚊帳の中に採ってきた蛍を放して美しさに感動したり、翌朝に死んでしまった蛍を見て、ショックで泣いてしまったり。
そんな私が小さな子供のときに体験した、日本の昔ながらの暮らしを、この建物で体感してもらいたい。もちろん、宿として安全上提供が難しい部分もありますが、できるだけ、伝えていきたい。そう思って設計を行いました。
日本の伝統的建築のあり方が、日本人らしさ、日本人ならではの所作を作ってきました。このような建物を残し、体験してもらうことは、ノスタルジーだけではない、日本人にとってのアイデンティティを形作ることだと思っています。
障子に透けるやわらかい灯。縁側の木影で感じる月夜の驚くほどの明るさ。部屋の中で虫の音に季節を感じ。井戸水の音に眠気を誘われ。縁側でおしゃべりをしながらスイカを食べ。
ぜひ、この建物で過ごすことで、不便だけれども、五感を研ぎ澄ませた、美しい日本の暮らしを、自身の体験として記憶に残してもらえたらと思っています。
Private stay 水ノ理に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
2025年夏
■藤沢百合
株式会社スタジオ伝伝 代表取締役
「日本人らしい謙虚なお互い様の人柄や、美しい所作は、日本建築から生まれる」という思いから、日本建築を残し、そこでナリワイ、暮らすことが日本の生活文化を残していく!と信じ、「日本の伝統建築と生活文化を次世代に、世界に伝える」をモットーに、建築設計・不動産を中心とした仕事をしております。
2014:東京にて、スタジオ伝伝を設立
2015:郡上八幡の空き家が増え、壊され、町並みが壊れて行っていると聞き、居てもたってもいられず、空き家対策「チームまちや」に参加
2017:任期終了後、郡上八幡の人や生活文化に惚れ込み、スタジオ伝伝 郡上八幡サテライトスタジオをオープン
2019:郡上八幡の町家の形と生活文化を東京のアパートの形に当てはめたナリワイ型賃貸住宅「欅の音terrace」にて、東京建築士会 住宅建築賞・グッドデザイン賞ベスト100・Local Republic Award優秀賞・住まいの環境デザインアワード優秀賞等受賞
2020:Art & Hotel 木ノ離 オープン
法政大学 デザイン工学研究科 修士課程 兼任講師
2021: 郡上市景観賞受賞
https://www.den-den.co.jp
https://www.facebook.com/studio.denden