Eventsイベント

宗廣佳子の仕事展 9月13日-9月16日

早いもので母・佳子が旅立ってから5年が経とうとしています。

この度、郡上八幡の町づくりで活躍されるアート建築家の藤沢百合さんよりお声がけ頂き、母の生まれ育った地で作品展を開催する運びとなりました。伯父・陽介も娘の私も「思いもよらなかった」ことで、感謝の気持ちでいっぱいです。

東京、長野、京都に続く、凱旋展とも呼べる本展を「宗廣佳子の仕事展」と名づけました。仕事とは、かたちとして残る作品だけではないことの実感を深めるこの頃です。今回二つ返事でご協力下さったご縁の深いつくり手の方々と母の作品が並ぶ空間で、そのことに触れて頂けましたら幸いです。

会場は、建物につまったくらしの記憶を、緩やかなにしなやかに現代につなぐ百合さんの仕事「Private stay 水ノ理」です。

郡上八幡に育まれた祖父・力三が神奈川県の足柄山に移転してからの作品やその横顔、初音の工房を受け継ぎ、美しいものを求め続けた伯父・陽介の世界もご覧頂きます。娘である吉澤朋が立ち上げた日本の工芸つくり手をストーリーで伝えるサイトWisdom Toolkitも2次元を飛び出て立ち上がります。

会期中は、お話会も二度計画しています。盆踊り明けの寝不足の目をこすりながら、気の置けない仲間で集まって、ゆっくりお話しをお聞かせくださいますと幸いです。      

 草々  

吉澤朋 (宗廣佳子 次女・文化の翻訳家)

 

<開催日 / Dates >

9月13日(土)14時‐18時

9月14日(日)10時‐18時

15日(月・祝)10時‐18時

9月16日(火)10時‐16時

<お話会 / Gatherings > 各回定員20名 参加費1500円

14日(日)13時~14時半

「宗廣陽介によるギャラリートーク」(聞き手:吉澤朋) 力三好みのお茶菓子と田中茶舗さんのお抹茶付

15日(月・祝)18時~19時半

「女性の仕事」藤沢百合(アート建築家)×吉澤朋(文化の翻訳家)

くらしの記憶の詰まった郡上の町屋に、新しいいのちを吹き込むアート建築家の藤沢百合と、工芸一家に生まれ、伝え手の道を選んだ吉澤朋の対談。女性が手に職をつけること。5人の子育てに奮闘しながら織りの道も歩み続けた宗廣佳子の生き方にも思いを馳せながらお話します。

佳子と朋お気に入りのお菓子とITO CAFEの飲み物付

※閉館後のイベントです。参加者限定でギャラリーツアーも開催いたします。

お話会のご予約は Hello@wisdomtoolkit.co へお申込ください。